今回のRandom Acts of Art bagを飾るのは、メルボルンで活動しているCreature Creatureのお二人です。彼らのdeath-defyingデザインは私たちのNo Death to Coffeeプロジェクトに通ずるものを感じます。猛獣にまたがる骸骨の戦士が、我々のコーヒー業界が今後も生き残れるように新たな息吹をもたらしてくれているようです。
私たちが彼らと一緒に仕事をしたいと思ったのは、単純に彼らの作品が素敵だったからという理由だけでなく、コミュニティをとても大事にした精神に共感したからです。この後の質問を読んで、より彼らの精力的な部分を知ってください。
It’s time to encounter Melbourne’s Creature Creature, the deft duo behind our latest Random Acts of Art bag. Their death-defying design reimagines our No Death to Coffee project as a skeleton warrior & beast, breathing new life into our collective fight to keep the coffee industry alive.
We’re not only big fans of their work but also their community-minded ethos. Read on below & get to know this dynamo pair.
まず初めに、とても重要な質問です。コーヒーはどのようにして飲みますか?
FIRST UP, THE IMPORTANT STUFF. HOW DO YOU TAKE YOUR COFFEE?
ソイフラットホワイト!(二人とも)でも他の抽出方法でも飲みますよ。フィルター(ドリップ)コーヒーやコールドブリューも好きです。
Two soy flat whites! But we would honestly drink coffee in any form, love filter & cold brew.
SINGLE Oとの繋がりは何かありますか?
DO YOU HAVE ANY CONNECTION TO SINGLE O?
メルボルンに住む私たちには、他の都市のコーヒー屋さんを知る機会がとても少ないです!正直なところ、連絡をもらうまでSingle Oのことを聞いたことはありませんでした。もちろん次にシドニーにいくときは必ずお店に行きます!コーヒー好きな私たちにとって、Single Oがやっていることはとても共感できるし、何よりもサステイナビリティのスタンスがとても好きです。最近では東京に行く機会があり、たまたまタイミングが合ってTasting Barを訪ねることができ、Single O Japanのスタッフにも会えたし、カッピングイベントにも参加できました。私たちが大好きな、アート・コーヒー・旅行の全てが混ざり合い、とても貴重な経験でした。
We had not heard of Single O before being contacted as we are from Melbourne & don’t know much outside our bubble! But next time we are in Sydney it will be top priority to visit, as coffee lovers we love what you are doing, especially your sustainability stance. Recently, we were in Tokyo & were lucky enough to visit your Japan outpost & meet the team & attend a cupping session. It was so cool for all our passions to collide in this way: art, coffee & travel.
まだCREATURE CREATUREを知らない皆さんに、いつ・どこで始まって・誰が・何をしているのを教えてくれますか?
FOR THE UNINITIATED, CAN YOU GIVE US THE WHO, WHAT, WHERE & WHEN OF CREATURE CREATURE?
Creature CreatureはAmbros RehorekとChanel Tangの二人組みです。大学で出会った後、一つの名前のもと、二人でアート活動をしていくことを決めました。二人のクリエイティブな繋がりと、協力して生み出すことへの熱意がとても強かったからです。それ以来、展示会へ出展する作品や壁画の作成、いくつかの商業プロジェクトにも参加してきました。
Creature Creature consists of Ambrose Rehorek & Chanel Tang. Since meeting at University we decided to work together on our artistic practice under one name, as our creative connection & our enthusiasm for collaborating was so strong. Since then we have focused on exhibiting art, murals & various commercial projects.
今回、私たちのRANDOM ACTS OF ART PROJECTの為に創造してくれた創造物にはどんな背景(物語)がありますか?
WHAT’S THE BACKGROUND STORY ON THE CREATURE YOU’VE CREATED FOR OUR RANDOM ACTS OF ART PROJECT?
イラストには猛獣と骸骨が描かれています。これらは戦士の魂と気力を意味していて、このデザインから私たちが伝えたかった事、サステイナビリティへの挑戦を、印象的にグラフィックで表現しました。
Our illustration features a beast & skeleton, symbols of the warrior spirt & a combatant energy we wanted to convey from this design. We wanted to show this fight for sustainability in a very graphic & striking way.
この作品には私たちのNO DEATH TO COFFEE SHIELD(袋裏のアート)が描かれています。このシールドには、この先もコーヒー業界が存続できるように、という意味が含まれています。お二人にも何か熱意を持って挑戦している、戦っている事はありますか?OUR NO DEATH TO COFFEE SHIELD APPEARS IN THIS WORK. THIS IS ALL ABOUT HELPING KEEP THE COFFEE INDUSTRY ALIVE. ARE THERE ANY CAUSES YOU’RE PASSIONATE ABOUT FIGHTING THE GOOD FIGHT FOR?
今回パートナーとしてやるにあたって、私たちのアートでSingle Oの哲学・精神を世に広める代弁者となれるようなコラボレーションにしたいと思いました。ただのアートではなく、社会の様々な側面を表せるような。共に働き、コミュニティを形成し、エゴを持たないような文化を形成していきたいと私たちはとても強く願っています。
As a partnership, we want to use our art to promote & advocate the philosophy of collaboration not just artistically, but in all aspects of society. We are strong believers of working together, community & a less ego-centric culture.
この作品を創造するにあたっていつもと違う方法をとりましたか?もしとった場合はどのような方法でしたか?
WAS YOUR PROCESS FOR CREATING THIS WORK ANY DIFFERENT THAN USUAL? IF SO HOW?
何かを創造するとき、私たちはいつも同じルーティーンをとっていると思います。いつも初めは話し合いから、そしてアイデアが生まれ、構成をし、スケッチを描き続けます。今回の作品に限っては、大きさと色の指定(クラフト紙に黒とオレンジのみ)があるのが普段の作品とは違いました。でも逆にその制限が、私たちのスタイルから何か独特なものを生み出すことができたので、とても楽しんで制作することができました。
When creating work we seem to follow a very routine process, always start with a conversation, then ideas, compositions, sketches until the final production. For this particular work the dimensions & limited colour is different from our usual work but ultimately we enjoy these restrictions as it forces us to create something unique even within our own style.
二人で活動していることによるメリットとデメリットは何ですか?
WHAT ARE THE BENEFITS & BLUNDERS OF BEING A DUO?
チームでやっていることはとてもメリットがあります。前の質問で答えたとおり、創造をしていくプロセスにとっては特にそう思います。いつもアイデアについて誰かと話し合うことができるのはとても心強いです。二人で製作していくにあたってのチャレンジは、お互い妥協することが出てしまったり、常に融通がきいてしまうことだったりですかね。二人で活動していくには、とても強い信頼関係が必要になります。
Being part of a team is so beneficial especially when talking about the process of creation as mentioned above. You always have someone to bounce ideas off throughout. A challenge of working as a duo is always remaining flexible & compromising to the other, so you need a lot of trust.
どのようにして発想を豊かに保ちますか?
HOW DO YOU STAY INSPIRED?
多くの映像文化や私たちの周りの全ての自然から、映画、パッケージデザイン、ローカルアートや美術館・博物館などから吸収しています。常にインスピレーションを探し、それをお互いが共有することによって私たちの身となっていきます。
We ingest a lot of visual culture, anything around us from nature, films, packaging design, to local art & museums. We are always seeking inspiration & sharing it with each other so in this way it always builds.
次の作品(RAOA)には誰に声をかければいいでしょう?
WHO SHOULD WE WORK WITH NEXT?
私たちの親友でもあるJason Parkerをお勧めします。彼は油絵の技術でとても有名ですが、最近方向性を変え彼の持ち味をそのままに新しい洋服のレーベル Doom and Gloomを立ち上げました。
Can’t help but recommend a bestie of ours Jason Parker who is renowned for his oil painting skills but is making all the right moves with his graphic style with his new clothing label Doom and Gloom.
SINGLE Oのアルファベットを頭文字にした詩を書いてくれますか?
CAN YOU WRITE US AN ACROSTIC POEM USING THE LETTERS OF SINGLE O?
Sweep away the
Insect
Nightmare
Glaciers melt from hickory
Live now
Existing again
Overdue ritual
CREATURE CREATUREをもっと知りたくなった方はこちらをご覧ください。
CHECK OUT MORE OF CREATURE CREATURE
creaturecreature.com.au & @creaturecreaturestudios